2024/12/26

今年のレッスン終了♪

本日で今年のレッスンを終了いたします。
今年は特に忙しい年となりましたが、お陰様で無事一年レッスンし終えたことに感謝いたします。
さて来年は1月5日よりレッスンを開始いたします。
問合せ自体は年末年始も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
では皆さまよいお年を…(*^-^*)/

2024/12/21

弾き合い会開催♪

弾き合い会、致しました。
お二人病欠でしたが、それでも大人数。
マスクをした生徒さんがお部屋にぎゅうぎゅう、すごい熱気…( ´艸`)
さて、弾き合い会は巻きましたがそれでも30分越え、その後急いでビンゴゲーム!
1位~3位には豪華景品、勿論その他の方にも参加賞兼プレゼントはありましたよ。
終了時間が来たので切り上げようとした矢先、男子からクレームが出ました…「え~まだ続けたい」(笑)
来年こそは二部制かな…時間スペースともに余裕がある会にできればと思います♪

2024/12/16

年少さん:ピアノレッスン♪

1才から通われている生徒さん、
レッスン室で「少し待ってて」と言い残しすぐ戻ってきたら姿がありません…
「またかくれんぼしてるわ…」と思い探そうとすると、何やグランドピアノの下から打楽器音が…
何処かの部族かと思いきや、タンバリンとカスタネットをリズミックに演奏されていました(笑)
発表会も近いのでちゃんと練習してもらいたいところですが、まあいつもおうちできっちり弾かれているので、たまに民族やら部族になるのは、大目に見ましょう( ´艸`)
地震が来たら危ないので、くれぐれもピアノの下には潜らないようにね…(;'∀')

2024/12/11

3才さん:ピアノレッスン開始

今日からレッスン開始の3才さん、
体験から日が空いたため、久々にお会いするとすっかり忘れられ&怯えられました…(-_-;)
さて、まずは大好きなピアノを弾きならし、そのあとは好きな歌に合わせて踊ってリズム打ち。
カルタ、ワークと進みたいところでしたが、またピアノに戻りピアノを弾きならして…
一か月会わないうちに一回り大きくなられ、心なしかピアノの音量も上がっています!
まずは楽しんで通って下さいね~♪

2024/12/05

ご兄弟での連弾♪

小4、年長のご兄弟さん、
来年一月の発表会に向けての連弾合わせ、始まりました。
まずは十分な時間をかけて、それぞれが練習。お互いある程度仕上がったところでの合わせ開始。
腕白な弟さんにはいつもドキドキさせられるので若干心配していましたが、初回合わせは意外にスムーズにいき、まずまずの出来…講師も一安心。
幼い弟さんを優しくフォローするお兄ちゃんの様子、見ていると何だか感激しますね(>_<)
当日もほっこりする演奏を聴かせて下さい♪

2024/12/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~21:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~21:00

2024/11/25

高2さん:ピアノレッスン開始

高2の生徒さん、
音大受験で副科ピアノ、その他を学ばれるため、今月から週2で通われています。
さすがに志望校は決まったかな…にしてもその大学から要求される課題レベル、量ともに大変そうです。
が、心なしかのんびり構えられている様子のご本人、なので余計焦る講師…(;'∀')
山積みの課題を早めに習得し、余裕をもって受験に備えられるようにして下さいね。
高校ご卒業後に素敵な春が迎えられる事、切に願っています(>_<)

2024/11/20

高1くん:「エリーゼのために」

9月入会の高1男子さん、
来年1月の発表会に出ることになったため、基礎も終わらぬうち、「エリーゼのために」に取り掛かることになりました。
最初の1ページを片手ずつ譜読み、一週間後のレッスンではご自分で両手で演奏できるように仕上げて来られました。ピアノ男子、えぐい上達速度…Σ(゚Д゚)
指が長すぎて1オクターブの感覚がつかめないと、贅沢なお悩みをお持ちですが…(;'∀')
いつも勉強、部活でお忙しそうなので、適度に頑張って下さいね♪

2024/11/16

小5くん:音楽発表会♪

生徒さんの小学校で、音楽発表会があったようです。
今回初めてピアノを演奏するんだと張り切って、レッスン時にはその課題曲を毎回練習。
ディズニー音楽でリズムを取るのが若干難しそうでしたが、本番までには何とか間に合い、終演後には親御さんより楽しそうに演奏される動画と共に感謝のメッセージを頂きました。
男子がピアノを弾けるとやはり格好いいですね。
今後も色んな曲に挑戦して下さい♪

2024/11/10

べーテン音楽コンクール本選

南区民文化センターにて、ベーテン音楽コンクールの本選がありました。
出場された生徒さん、今回は三名♪
幼児部門、小学生部門より、「金賞、銅賞、銅賞」!皆さん、おめでとうございます!
結果は勿論ですが、日々ピアノの練習に打ち込む姿勢、とても素敵です。
来月1月ののファイナルは、最寄りの会場が福山市のため少し遠いですが…
皆さん、旅行がてら楽しんで参加してきて下さいね(*^-^*)

2024/11/06

3才さん:体験レッスン

年々少、女の子さんの体験レッスンを致しました。
3才さんとは思えない体格の良さと落ち着き具合で…(笑)
ご本人がピアノを弾きたいとのことで、既にいいランクの電子ピアノを購入されたのこと。
ピアノ、ワーク、リズム遊び、カードゲーム等々一通り体験して頂きましたが、やはりピアノが弾きたいとのことで、30分の体験レッスンのうち殆どがピアノの時間になりました(*^-^*)
来月からレッスン開始、これからが楽しみです♪  

2024/11/03

年長さん:体験レッスン♪

年長、女の子さんの体験レッスンを致しました。
既にいろんな曲が弾けるのでその訳を聞くと、ご自宅にピアノがある上に、保育園で鍵盤ハーモニカの練習をされているとのこと。
コロナ禍でなくなってしまった鍵ハモの練習、復活した園があるんですね(*^-^*)
早速、来週から来られることになりました。それにしてもしっかりされた生徒さん…小学生に見えます。
これからのレッスンが楽しみですね♪

2024/11/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~21:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~21:00

2024/10/18

中1さん:合唱コンクールピアノ伴奏♪

生徒さんの中学校で、合唱コンクールがあったようです。
小4から親御さんに懇願されてのピアノ開始、小6では「小犬のワルツ」を見事に演奏。
中1になられたら今度は合唱コンクールの伴奏に挑戦。夏休み中に譜読みは完了しましたが、本番まで毎週のレッスンで演奏についての細かい質問を受けました…(笑)
その甲斐あってか当日のコンクールは、約10クラスのうち学年一位を獲得♪
今後のご成長ぶりにも期待したいところです(*^-^*)

2024/10/13

グレンチェン・コンクール予選

本日もレッスン、
そして午前中に来られた生徒さん、何やら大荷物を持参されて…
そうでした、グレンチェンピアノコンクール予選が開催され、見事「金賞」を受賞!
そして持参されたトロフィー、大きすぎてご本人の背丈とあまり変わりません…カワ(・∀・)イイ!!
親御さんによるとご本人、どうやら日々、自分自身を追い込んで猛練習されていたようで…Σ(゚Д゚)
さて、来月はベーテンの本選が控えておりますので、無理しすぎず当日に備えて下さいね♪

2024/10/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/09/22

年少さん:ピアノレッスン♪

在籍7カ月の年少さん、
ご本人の意思を確認後にピアノのレッスンを開始しましたが、何故か頑なに練習されないこと数か月…
がどういう風の吹き回しか、ここ最近は、朝から教本一冊を全曲通されてからの登園になったとのこと(。´・ω・)?なぜ?ご本人にお聞きしても真意の程は分からずじまいで…
まだお小さいですが、小さいからこそ今のうちに少しずつ練習する習慣を身に着けて下さいね。
頑張れ、おチビちゃん…(*^-^*)

2024/09/15

中2さん:合唱コンクールピアノ伴奏

合唱コンクールのイベントが近づいてきました。
佐伯区の公立中学校では、10月にクラス対抗の合唱コンクールがあるようですね。
ある中1の生徒さん、夏休みから始められた譜読みはほぼ完了♪
男子という事もあり、十分ダイナミックな演奏に仕上がってきました(*^-^*)
いよいよ来月は、本番!
当日は、さくらぴあ大ホールで堂々と演奏来て下さいね♪

2024/09/08

高1くん:体験レッスン

高校生の男子くんが、体験に来られました。
元々クラシック鑑賞がお好きとのことで、憧れの曲はショパンのノクターン♪
目指すところがところなので、早速、時間内で、がっつりピアノを弾いて頂きました。
学校で習った音楽の授業の復習から始めて、急ぎ足で教本導入一冊目を何とか終了。
早速、今週から通われるとのこと。
長い指を生かして、いろんな曲が弾けるようになるといいですね(*^-^*)

2024/09/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/08/25

べーテン音楽コンクール予選

週末、べーテンの予選がありました。
今回のエントリー者は三名!コンクール常連さん、一年ぶりに出場される生徒さん、コンクールデビューされた生徒さん、色々です。
さて結果は、「金賞、金賞、銀賞」、皆さんおめでとうございます!
本番当日のご本人のエピソードで逞しすぎて大笑いしたものもありますが、まあ内容は割愛して…
復習のコンクールを受けられる方は、今後もスケジューリングには気をつけて出場して下さいね♪

2024/08/24

弾き合い会開催♪

久々の弾き合い会、
欠席者若干名、コンクール帰りの生徒さん、翌日にコンクールを控えた生徒さんなど…たくさんの生徒さんで、皆さんそれぞれが現在取り組んでいる曲を披露しました。
人数が多すぎたのもあり、今回はタイトなスケジュールになりましたが、生徒さんそれぞれがお互いに刺激を受けて貴重な時間になったはず…
次回は、12月のクリスマス会。それまで日々精進して頂きたいと思います♪

2024/08/08

小5さん:トルコ行進曲

年少から通われている生徒さん、
現在の課題曲モーツァルト「トルコ行進曲」が完成してきました。
本番まで又十分時間があるので、他の楽章を学んで頂こうかと考えましたが、やっぱり全く違く作品に取り組むのもありかも…と、現在検討中。
以前、ショパンが弾けるようになりたい♪と言われたので、これを機にショパンに入るのもいいかも(・・?
ピアノを始めたらまずはブルグミュラー、そして手が大きくなったところでショパン!
ピアノはロマン派からが本当に楽しめるところ…今後のご成長ぶりも楽しみです♪

2024/08/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/07/18

ピアノ譜「Bling‐Bang‐Bang‐Born」

恒例のレッスンアンケート、
「今後弾いてみたい曲は?」に対する回答で、今回大多数を占めたのは、「Bling-Bang-Bang-Born♪」でした!!
という事で、ネットの「ぷりんと楽譜」等にて生徒さんが弾けそうな楽譜を検索…
ありました、割と簡単に弾けそうな楽譜が一曲♪
これでモチベーションが上がったり、譜読み力がつくなら願ったり叶ったり…
メインの課題曲と流行りの曲と両方楽しんで下さいね(*^-^*)

2024/07/12

年少さん:ピアノレッスン開始

既存生徒さんの妹さん、
4才のお誕生日からピアノのレッスンスタートです♪
初回からお一人でご入室、ぴょんぴょん跳ねてやる気満々…カワ(・∀・)イイ!!
一瞬にして椅子に登り、ご家族から受けた手ほどきを早速披露!初回レッスンはあっという間に終了♪
面白いキャラだなと思ってはいましたが、やはり想像通りのいい味出されたお子さんです(*^-^*)
すくすく上達されて、お姉ちゃん同様、コンクールに出られるのでしょうか。
毎週のレッスンが楽しみです♪

2024/07/04

演奏会、伺いました

言わずと知れたショパン国際コンクール第二位のピアニスト、
反田恭平氏の演奏会に伺いました。
今回、彼の演奏した曲は、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番、そしてアンコール曲「献呈」(シューマン=リスト)の二曲。
以前のショパン国際コンクールの演奏時とはまた違った、穏やかで心温まるような優しいピアノの音色は本当に圧巻で…(最近、パパになられたからかな…なんて(*^-^*))
久しぶりに心震わせながら、幸せな時間を過ごさせて頂きました♪

2024/07/01

現在の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/06/22

ピアノ発表会開催♪

発表会を開催いたしました。
生徒さんが順調に上達して下さるので、毎年披露して下さる曲の演奏時間も当然長くなり、気づけば時間ギリギリのタイムテーブルになりました。
心配していた生徒さんが意外にしっかり演奏されたり、安心していた生徒さんがまさかの展開になったり…と毎年気が抜けませんが、ステージで輝く生徒さんの様子を拝見するのは楽しみです。
次のイベントは、おそらく8月の弾き合い会♪
また普段使いの教材に戻り、少しずつ弾ける曲を増やして頂ければ幸いです(*^-^*)

2024/06/15

発表会を前にして…

来週に迫った発表会を前にして…
既に曲が充分仕上がっている方、暗譜が課題の方…
色々といらっしゃいますが、その中に発表会に参加できるかどうか微妙な生徒さん若干数名…( ´艸`)
もちろん連弾でのデビューのため、講師が横でフォローはするのですが、当日はどうなることやら…?
今回は、中学生のピアノ男子くんがショパンの「小犬のワルツ」でトリを務めてくれそうです。
準備も大詰め、当日がとても楽しみです♪

2024/06/08

年長くん:ピアノレッスン

年長男の子さん、在籍二年目に入りました。
ここ最近まではずっとリトミック寄りのレッスンでしたが、この四月から本格的にピアノも弾いていこうという流れになりましたので、キーボードを卒業→電子ピアノを購入。
少しずつ弾ける曲が増えてくると、何よりご本人がとても嬉しそうなのが、見ていて嬉しい限りです。
習い事の多い生徒さんですが、できるだけ毎日少しずつ練習されているとのこと。
発表会でソロ演奏ができる日が待ち遠しいですね♪

2024/06/01

小1くん:ピアノレッスン♪

4月からピアノを始められた小1男子くん、
あっという間に、両手で「ちょうちょう」の曲が弾けるようになりました。
「一週間に一曲仕上がればいいよ」と言っていたのですが、ピアノを弾けるお友達が羨ましいのか、
一週間に数曲仕上げて来られ、レッスン時間もとにかくピアノ、ピアノで他のことは後回し…笑
予想外の十分すぎる上達で、今月末は華々しい発表会デビューになりそうです。
お友達同士、いい意味で競い合いながら、色んな曲が弾けるようになると素敵ですね♪

2024/06/01

今年度の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/05/22

年長くん:ピアノレッスン♪

先月から通われている年長男の子さん、
急いで電子ピアノをご購入、楽器が届いてからピアノの練習に加え、ワークの課題も少しずつ進められると、早速その効果が出てきました。
真面目な生徒さんなので上達速度はある程度予測できましたが、とにかく楽しそうなのが何よりです。レッスン最後は、講師のピアノ演奏に合わせて、カスタネットやタンバリンを打ち鳴らし大興奮…笑
今後のご成長ぶりも楽しみです♪

2024/05/15

小1くん:ピアノレッスン

小1の男の子さん、
ここ最近ググっと上達されました。どうやらGWもしっ回練習された様子、素晴らしいΣ(゚Д゚)
通われ始めた3才の時は、とにかく30分レッスンをこなすのがやっとという様子ですが、そんなことは忘れそうなほど、しっかり成長されています。
再来月の発表会では、ギロックから二曲演奏の予定。補助ペダルもぜひ使用して弾いてみましょう♪
お忙しいところいつもサポートして下さる親御さんにも、感謝です(*^-^*)

2024/05/08

小6さん:ピアノレッスン

小6の生徒さん、
再来月の発表会に向けて目下、グリーグ「夜想曲」を練習中です。
いつも穏やかでかわいらしい生徒さん、演奏も正にそのままですが、今回の曲は中間部で早いパッセージが出てきますので、さすがに早く、自然に流れるように弾く必要があるので…
「先生、曲が難しくなったので、もう私は教えられません!」と親御さんより(笑)
そろそろ本当に独り立ちする時がきたのかな(^_-)-☆
これからも色んな作品を演奏してみて下さいね♪

2024/05/01

モーツァルト:トルコ行進曲

小5の生徒さん、
年齢の割には背も高く、指が長く広がる…
に加えて感性豊かな方なので、モーツァルト「トルコ行進曲」に初挑戦です。
また、後付けにはなりますが、前回のアンケート用紙で「有名で弾きごたえある曲をかっこよく弾きたい」と記入されていたようで、ちょうどいい選曲になりました。
譜読みは半ば終了。ついついぶっ飛ばして演奏したくなる曲ですが(笑)、その分失敗するリスクも高い曲なので、いつも通り丁寧に作り上げて下さいね♪

2024/05/01

今年度の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/04/22

中2さん:ピアノレッスン

中2の生徒さん、
「特に弾きたい曲はないけれど、勉強の気分転換になるのでピアノは続けたい」とのこと、
バルトークの「ルーマニア民族舞曲」に落ち着きました。
先日のブログ同様、本で例えるなら短編集のため、忙しい生徒さんもチャレンジしやすい曲。
各一曲をゆっくり仕上げていくもよし、抜粋で発表会に乗せるのもよし…
この方も塾通いで大変そうなので、ピアノはぜひ楽しい時間にして下さいね♪

2024/04/15

小5くん:ピアノレッスン

小5の男の子さん、
来年度の受験を控えてなかなか忙しそうなので、ソナタを中断して結構な数の小曲からなる「ユーゲント・アルバム」に移りました。
シューマンの作品のため、勿論中身は濃いのですが、第一曲「メロディ」は譜読み自体が易しいため、ご本人は弾きやすそうで…
ユーゲントアルバムの中で気に入った作品があれば、バランスよく集めて発表会で披露するもよし、無理なく通って頂ければ幸いです♪

2024/04/08

小5くん:小犬のワルツ♪

この4月から中1の男子生徒さん、
6月の発表会に向けて目下、「小犬のワルツ」を練習中です。
ピアノは小4から開始、早くはないスタートでしたが、持ち前の器用さと努力で既にショパンの作品を挑戦できるまでになりました。
「とにかく速い曲が弾きたい」とのことですが、まだまだ大量にありますよ…テンポの速い曲( *´艸`)
小学生の時からゆうに10度届くしなやかな手指の持ち主。
いつも楽しそう&真剣に演奏される様子、今後も楽しみにしています♪

2024/04/01

今年度の開講日♪

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。

・月4レッスン◆月火金◆15:00~20:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~20:00

2024/03/25

大人:体験レッスン♪

大人の方が体験に来られました。
小学生の時に一年ほど習われていたとのこと。つい最近も半年ほど習われたそうですが、その先生が教室を閉められるとのことでこちらに来られました。
約半年で使用された楽譜は割と沢山、おそらく練習量が多く進み具合も早かったのでしょう。
小さい頃に培われた基礎も残っているようなので、今から色んな曲が楽しめそうですね。
レッスンは早速来月から。
体験時と同様、楽しそうに演奏される様子、これからも楽しみにしています♪

2024/03/15

年中くん:体験レッスン♪

今度は年中さんの体験レッスンです。
親御さんより、「大きなピアノを弾きたくなった!」と急に言い出されたとか。
確か以前も、同じようなことを言われた男の子さんが同じように入会されました。
さて、ピアノを前にご自由に演奏。あれ、先述の既存生徒さんとピアノへの触れ方がやはり同じ…
ワーク、カードゲームなど一通り全てひたむきに(5才なのに)取り組まれた生徒さん。
そして、大音量の演奏をバックにスヤスヤ眠られているその妹さん、さすが…( ´艸`)
来月からのレッスンが楽しみです♪

2024/03/08

年長くん:体験レッスン♪

既存生徒さんのお友達が、体験レッスンに来られました。
年長さんにしては集中力高め、前のめりな男の子さん…( ´艸`)
ピアノを弾く気満々で、早速、自ら鍵盤に向かって長々と演奏されました。
ワークやその他リズム遊びなどもかじられましたが、やはりピアノがお好きな様子で、また鍵盤の前に…。
楽しかったとのことで、来月から通われることになりました。
そのうち発表会でお友達と連弾する日が来るのかな。
これからがとても楽しみです♪

2024/03/01

進級お祝(楽器店)♪

楽器店の生徒さんについてです。
新年度を控えて数人の生徒さんが進級されたので、店頭にてスタッフさんとお祝いしました。
スタッフさんから賞状を渡して頂き、講師からはささやかですが花束を…(*^-^*)
びっくりして満面の笑顔を見せてくれた生徒さん、それを真横で恨めしそうに見ていた妹さん…(笑)
花瓶があるかなあと心配されていたピアノ男子くん、同じように自分ももらえると勘違いした弟さん(笑)
ポーカーフェイスな生徒さん、生徒さんより嬉しそうな親御さん、などなど…(笑)
色んな表情が垣間見れて、今日はプチ記念日になりました☆
少しずつ難曲に挑戦していかれますが、皆さん無理なく楽しんで下さいね♪

2024/02/22

高3さん・プレイズ・ラフマニノフ♪

大学に無事合格された高3の生徒さん、
四月からの新生活に向けて流石にピアノ教室を卒業されるとのこと。
ですが課題曲のリストがなかなか仕上がらないので、ついに曲を変更!
少し前に放送されたドラマで使用された曲、ラフマニノフの「鐘」に最近、着手しました。
「これなら4ページだし、多分いけそう」だとのこと。
三月中には仕上げて皆さんにお披露目して、無事ピアノ教室も無事終了できるかな。
仲良し親子さんでいつも来られていたので寂しいですが、気持ちよく送り出させて頂きますよ。
たまには顔を出してくださいね~(*^-^*)

2024/02/15

年少くん:ピアノレッスン開始♪

今回は、体験レッスンなしでご入会。
こちらも先日のブログ同様、既存生徒のごきょうだいで。
早生まれのため、年中さんに近づいてからのレッスン開始。
音楽一家な上に、従兄に憧れのお兄ちゃんがいらっしゃる様子。
野球少年でありながら、ピアノ男子でもあるとのことで、例えるなら松井秀喜さんかな…(・・?
生後数か月の頃からお会いしていますが、変わらずご愛嬌たっぷりのかわいい生徒さん!
まずは「ド」の位置から覚えましょう、そして目標は次回発表会のデビューで…♪
毎週のレッスンが楽しみです(*^-^*)

2024/02/08

べーテン音楽コンクール地区大会♪

べーテン音楽コンクール地区大会・動画部門の結果が出ていました。
お一人は棄権、もう一人は良くて入選かなと予想していたのですが(動画審査だけに)、何と銅賞!
あとでホームページを見ると、銅賞で選ばれた人数自体が少なくてびっくりです…Σ(゚Д゚)
引き継ぎで約三年教えている生徒さんですが、なかなか利き手である左手の力みが取れず…
ですが、地道にブルグミュラーを一曲一曲仕上げて来られた成果が出たのでしょうか。
ご本人が結果の凄さを自覚していないところが何とも面白いところですが…(;'∀')
おそらくいつもお父様と二人三脚で努力の毎日!?
次回の発表会では、ソナチネから何か一曲でも披露できるといいですね♪

2024/02/01

年々少さん:体験レッスン♪

体験レッスン、実施しました。
ちなみに初対面ではなく、既存生徒さんのごきょうだい。
いつもパワフルな様子のご本人ですが、体験レッスンという事を自覚されてか、その日はいつもになく緊張された面持ちで…そしてその緊張を程よくほぐしてくれるお姉ちゃん、優しい~(*^-^*)
もちろんピアノ、ワークその他は卒なくこなされ、何も問題なく体験レッスンは無事終了。
早速今週から、通常レッスンスタートです!
お姉ちゃんが頑張り屋さんだから、妹さんも同じように上達されるのだろうなあ。
これからがとても楽しみです♪

2024/01/28

ピアノ発表会終了♪

楽器店の発表会、終了しました。
今年も多くの生徒さんが参加されましたが、今回はそれに加えて講師演奏(連弾)もあったため、その合わせを先月から入れており、なかなかハードな一ヶ月でした。
さて、毎年、感染症にかかり三度目の正直でようやく発表会デビューを果たせた生徒さん、
骨折+前日コロナ判明で急遽欠席を余儀なくされた生徒さん、
元気に来られたけれども直前になりステージに上がるのを渋られた生徒さん…
もちろん上手に弾かれた生徒さんは沢山いらっしゃいましたが、毎回色んなハプニングがありますね。
明日から又自宅レッスンが始まりますが、楽器店レッスンは一週間お休みになるので、生徒さん同様、講師もしっかり充電したいと思います…(-_-)zzz

2024/01/19

発表会前のアクシデント…

楽器店発表会前のアクシデントです。
年末年始に何とお二人の生徒さんが骨折、いずれも理由は転倒で…
普段のレッスンを休むのならまだしも、発表会を欠席するのはさすがに残念だという事で、お二人とも片手演奏での参加希望。(ですよね?)したがって、使えない片手側はやむを得ず講師が演奏することになり…イレギュラーの連弾誕生です…(;'∀')
今月末の発表会は、小さなの生徒さんの連弾数件、先述のお二人の連弾に加え、隔年で開催される講師連弾「花のワルツ」の演奏も控えておりますので…
覚悟して本番を迎えたいと思います(`・ω・´)シャキーン

2024/01/12

高3さん・プレイズ・リスト♪

今週末は大学の共通テスト!
にも関わらず、今週もレッスンに来られた生徒さん。
いつも通りの生活リズムで、との考えかな。にしても、いつも朗らかな生徒さん…カワ(・∀・)イイ!!
現在はリストの作品を練習されていますが、受験勉強の合間にピアノを弾くととても気分転換になるそう。(もともと習い事マニア?で週6習い事だった時期もあり、色んな意味でタフです♪)
現在の曲が完成すれば、ピアノのレッスンを卒業されるとのことで少し、いえいえ、だいぶ寂しいですが…無事、素敵な春を迎えて頂けるよう陰ながら応援しています…(^_-)-☆

2024/01/05

今年のレッスン開始♪

明けまして、おめでとうございます。
今年も皆さんが楽しめるようなレッスンをできればと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

現在の開講日です。
下記以外の条件でレッスンをご希望される方もお気軽にお問合せ下さい。
・月4レッスン◆月火金◆15:00~21:00
・単発レッスン◆月~土◆10:00~21:00

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

082-557-1487

<受付時間>
10:00~20:00
※土曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/10/08
ホームページを公開しました
2021/10/07
「コースのご案内」ページを更新しました
2021/10/06
「教室概要」ページを作成しました

佐伯区三筋こだまピアノ教室

住所

〒731-5144 広島県広島市佐伯区三筋(スパーク佐方店近く)

アクセス

楽々園駅から徒歩約10分/駐車場:有

受付時間

10:00~20:00

定休日

土曜日